top of page
お知らせ


9月 どろんこさん・かぜのこさん 玉ねぎむきのお手伝い
保育園の給食で使う玉ねぎ、ときどき1歳児・2歳児ちゃんたちが皮むきのお手伝いをしてくれています。 白いところもむいてしまわないよう、茶色い皮をつまんで、小さい指で慎重にむいていきます。 数が少ないときは、ひとつの玉ねぎを何人かで順番にむいたりします。...
2024年10月7日
閲覧数:75回
0件のコメント


9月 そらのこさん、屋上で流しそうめん大会!
まだまだ暑い9月の午後、年中・年長のそらのこさんの流しそうめん大会を開催しました。 会場は屋上です! 流しそうめんやりたいね、と、道具をそろえていたものの、コロナ禍でなかなか開催できず、待ちに待ったイベントでした。 職員が組み立てた装置を前に、まずはどうやるのかを説明します...
2024年9月17日
閲覧数:93回
0件のコメント


8月・9月 「絵本の給食」を紹介します。
朝市センター保育園・朝市っこ保育園の給食室では、今年度は毎月、展示やメニューで「絵本」をテーマにしています。 その中から、8月と9月の取り組みをご紹介します。 8月は、「どこからきたの?おべんとう」。 手にしたお弁当の中身のひとつひとつが、どこで作られ、どんな風に運ばれてき...
2023年9月20日
閲覧数:60回
0件のコメント


3月 ひなまつり給食と、食育のはまぐり汁
3月3日のひなまつり。 給食では今年、アレルギーの子もみんな一緒に会食べられる「寿司ケーキ」を準備しました。 酢飯にきゅうり、桜でんぶをサンドし、上は鶏そぼろ、小松菜、そして卵に見立てた炒り豆腐をまぜたものをのせ、花型にんじんを飾りました。...
2023年3月17日
閲覧数:55回
0件のコメント


給食のクリスマスツリーが完成!
前回、子どもたちが手がけたクリスマス飾りをレポートしましたが、こちらは給食室からのクリスマスツリー。 クリスマスに向けて、給食で出る野菜や果物が1日1つずつ増えて行き、毎日お昼寝から起きると、「今日は何が増えているかな?」と見に来てくれる子たちも。...
2022年12月25日
閲覧数:55回
0件のコメント


梅シロップができました
この季節、朝市センター保育園恒例の「梅拾い」。 子ども達がもりもり拾ってきた梅でシロップを作りました。そらのこ(年中・年長)さんが一つ一つ丁寧にへそを取り、給食さんがみんなの前で氷砂糖と交互に瓶に詰めました。 日々氷砂糖が溶けて梅の実がしわしわになって、そして出来上がった梅...
2022年6月23日
閲覧数:61回
0件のコメント
bottom of page